ガイド付きで1年を通して楽しめるイルカウォッチング。また、イルカの観察だけでなく天草の島々をめぐる爽快なクルーズも楽しめます。(料金要問合せ)
島原の戦いで天草四郎とともに、信仰の戦いにすべてを捧げた民衆の姿を伝えるテーマ館。歴史的背景や当時の模様を資料と映像で学べます。
天草の食材を使用したランチやお土産、景色を満喫できるスポット。海に面したオープンデッキでは、コーヒーなどを片手に優雅なひとときを楽しめます。
明治時代の産業遺産のある水辺のスポット。石畳の港湾や洋館など、明治時代に造られた姿が残っていて、レトロな景観が写真スポットとしても人気です。
九州本土と天草をつなぐ五つの橋。天草パールラインとも呼ばれていて、三角から大矢野島・永浦島・大池島・前島を経て天草上島までつながっています。
天草四郎公園内にある『愛の鐘』。愛する人のことを想いながら海に向かってこの鐘をつくと、想いが相手に伝わるとも言われています。
有料道路の終点付近にある「リップルランド」は物産館やカフェ、アスレチックなどがある複合施設。天草名物のタコ料理も楽しめます。
次郎丸嶽と太郎丸嶽は兄弟嶽で九州百名山にも選ばれており、多くの登山愛好家が訪れます。山頂から眺める天草五橋や島々の美しさはまさに絶景です。
天草の伝統工芸品の製作体験ができるスポット。西洋風建築が印象的な建は国の登録有形文化財に指定されています。
昔から鬼にまつわる伝説が多く残る、天草市五和町にある鬼のテーマパーク。高さ13mの「鬼の城展望塔」や「鬼の回廊」などまさに鬼づくしです。
熊本の総鎮守(そうちんじゅ)といわれ熊本市の代表的な神社のひとつ。秋には1070余年の歴史と伝統を誇る秋季例大祭が行われています。
全長883mと県内最長を誇り、自然景観と調和した世界に類をみない美しい橋。新熊本100景にも選ばれています。
金峰山をツーリングする際の休憩スポットになってる通称「ナルシストの丘」。夕焼けも綺麗なスポットとして有名です
天草西海岸の代表的な景勝地で、国指定の名勝天然記念物。また、スキューバダイビングのスポットとしても人気です。
世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」ひとつ。ゴシック様式の外観はフォトスポットとしても人気があります。(写真提供:天草市)